トピックス
2017年06月16日
ヴァル研究所とさくらインターネット、「sakura.io&駅すぱあとWebサービス 体験ハンズオン@大阪」6月23日開催
経路検索システム「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田信夫)とさくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中邦裕)は、2017年6月23日(金)に、IoTデバイス、サービスの開発体験ができる「sakura.io&駅すぱあとWebサービス 体験ハンズオン@大阪」を開催します。

本ハンズオンでは、さくらインターネットが提供するIoTプラットフォーム「sakura.io(旧称:さくらのIoT Platform)」と、ヴァル研究所が提供する経路検索API「駅すぱあとWebサービス」を組み合わせ、簡単なIoTデバイスおよびサービスの開発を体験できます。
約4時間で、参加者ひとりひとりに「sakura.io」で取得した「住居内の照度」データをトリガーに、「駅すぱあとWebサービス」から呼び出した「最寄駅の電車の出発時刻」をコミュニケーションツール「Slack」へ通知するというサービスを実現していただきます。
このハンズオンを通じて、トレンド技術である「IoT」をより身近に、より面白く感じていただくとともに、「sakura.io」や「駅すぱあとWebサービス」の有用性を実感していただきたいと考えています。
<ハンズオンセミナー開催概要>
開催日時 |
2017年6月23日(金)14:30〜18:30(14:00開場) ※終了後、懇親会を行います。 |
---|---|
開催場所 |
さくらインターネット 大阪本社 大阪府大阪市北区大深町4-1 グランフロントタワーA 35階 https://www.sakura.ad.jp/corporate/corp/office.html |
参加費 | 無料 |
対象者 | IoTに興味があり、かつセンサやPCBなどのデバイスに関心のある組込系エンジニアの方や、モノから得たデータを使ったプレゼンテーションに関心のあるWeb系エンジニアの方 |
内容 | 駅すぱあとWebサービス活用のため、sakura.io(旧称:さくらのIoTPlatform)とNode-REDを組み合わせて簡単なIoTデバイス&サービスを作成するハンズオンセミナーです。 |
講師 |
さくらインターネット株式会社
株式会社ヴァル研究所 |
お申し込み | https://sakura.doorkeeper.jp/events/61261 |
<ハンズオンセミナータイムテーブル(予定)>
14:00 受付開始(開場)
14:30 開会の挨拶
14:40 「駅すぱあとWebサービス」説明(ヴァル研究所・丸山 ひかる)
15:20 「sakura.io」紹介(さくらインターネット IoTチーム・植木 研介)
18:30 懇親会
■「駅すぱあとWebサービス」について
「駅すぱあとWebサービス」は、ヴァル研究所が提供する乗り換え案内サービス「駅すぱあと」の経路検索機能や公共交通機関データなどを利用できるAPIです。Webサービスやスマートフォンアプリなどに「駅すぱあと」の機能やデータを自由に組み込むことが可能です。
「駅すぱあとWebサービス」紹介ページ:https://ekiworld.net/service/lp/webservice/
■株式会社ヴァル研究所について
1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け、個人向け製品・サービスを展開しています。
主力となる法人向けでは、通勤費管理/申請システムやビジネス・サポートサービス「RODEM」などを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。また、近年は「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、企業・団体との共創・コラボレーションに取り組んでいます。
商号 :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:太田 信夫
所在地 :東京都杉並区高円寺北 2-3-17
資本金 :4,100万円
設立日 :1976年7月26日
企業サイト:https://www.val.co.jp/
■本お知らせに関するお問い合わせ先
株式会社ヴァル研究所
広報担当:福井 澪菜
TEL:03-5373-3529
FAX:03-5373-3510
MAIL:pr-office@val.co.jp
※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。