トピックス

2018年07月10日
10%OFFクーポンコード付録つき電子書籍『はじめての駅すぱあとWebサービス』Kindleストアで0円配信スタート!

アプリ・システム開発者必見! 7月25日イベント開催

乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田信夫)は、経路検索API「駅すぱあとWebサービス」の入門書『はじめての駅すぱあとWebサービス 駅データ、経路検索のWebAPI』(共著:丸山 ひかる、見川 孝太)を、電子書籍ストア「Kindleストア」にて無料配信します。また、これを記念して2018年7月25日(水)にイベントを開催します。

『はじめての駅すぱあとWebサービス』イメージ

「駅すぱあとWebサービス」は、「駅すぱあと」が保有する公共交通機関のデータや経路検索機能などを、システムやWebサイト、スマートフォンアプリなどに組み込むことができるWeb APIです。

『はじめての駅すぱあとWebサービス 駅データ、経路検索のWebAPI』では、「駅すぱあとWebサービス」を初めて利用される方、あるいは利用を検討している方向けに、APIの基本的な解説から、サンプルコードを使用した簡単なアプリケーション開発のなどをご紹介します。

電子書籍ストア「Kindleストア」で無料配信するとともに、特別付録として、期間限定で「駅すぱあとWebサービス」スタンダードプラン(有料)を10%OFFで利用できるクーポンコードを掲載しています。

また、2018年7月25日(水)に、本書の配信を記念したイベントを開催します。

■イベントについて

タイトル 『はじめての駅すぱあとWebサービス』出版記念イベント
開催日時 2018年7月25日(水)19:00〜
お申し込み https://connpass.com/event/93947/
コンテンツ ヴァル研究所 ナビゲーション開発部 部長によるセッション、ライトニングトーク

■書籍概要

タイトル 『はじめての駅すぱあとWebサービス 駅データ、経路検索のWebAPI』
著者 丸山ひかる、見川孝太
価格 無料(0円)
配信ストア http://amzn.asia/3a0t5JV
紹介ページ https://ad-info.val.jp/lp/webservice/kindle/
配信開始日 2018年6月20日(水)

<もくじ>

書籍表紙イメージ
  • はじめに
  • 駅すぱあとWebサービスとは?
  • アプリケーションを作ってみよう
  • APIの解説
    • APIのリクエストURLを理解する
    • レスポンスのデータフォーマット
    • APIの詳しい仕様
  • さいごに
  • 付録
    • 開発を始める前に
    • 開発お役立ちツール
      • APIの仕様理解を深める「API Checker」
      • オススメのブラウザ拡張機能
      • 開発者ツールを使いこなす
    • リンク集
    • 特別付録!スタンダードプラン10%OFFクーポンコード
    • プロフィール

<著者プロフィール>

丸山 ひかるプロフィール写真

【丸山 ひかる】
開発本部 ナビゲーション開発部 エバンジェリスト

2014年に株式会社ヴァル研究所にエンジニアとして新卒入社。
入社して間もなく経路検索WebAPI「駅すぱあとWebサービス」の開発部署へ配属。新機能の開発や保守、基盤の改修などに携わる。
開発だけではなくお客様とのやりとりや、ドキュメントの改善活動を通してデベロッパーリレーションに興味をもち、テクニカルエバンジェリストとなる。
現在はエンジニアと自社サービスをつなぐべく積極的に活動中。

見川 孝太プロフィール写真

【見川 孝太】
開発本部 ナビゲーション開発部 部長

2000年に株式会社ヴァル研究所入社。イントラネット版やモバイル携帯公式などのプロジェクトを経て、経路検索WebAPI「駅すぱあとWebサービス」の立ち上げに中心メンバーとして関わる。
現在は「駅すぱあとWebサービス」の開発部 部長。オンプレの苦い経験からAWSに魅せられ、AWSの社内普及活動を行う。
2013年には世界最大のAWSユーザグループ・JAWS-UGの中央線支部を立ち上げから運営を担当。「AWS Summit」などにも登壇する。

■「駅すぱあとWebサービス」について

「駅すぱあとWebサービス」イメージ

「駅すぱあとWebサービス」は、ヴァル研究所が提供する乗り換え案内サービス「駅すぱあと」の経路検索機能や公共交通機関データなどを利用できるWeb APIです。Webサービスやスマートフォンアプリなどに「駅すぱあと」の機能やデータを自由に組み込むことが可能です。

試用段階からご利用いただけるサンプルコードや豊富なTipsなどで、同様の経路検索APIと比較してTCO(導入時や管理維持に関わるコスト)を56%削減します。さらに、有料サポートをお申し込みいただくと、チャットでのリアルタイムなお問い合わせが可能となり、スムーズな開発が可能です。
※2017年9月、ヴァル研究所調べ。

「駅すぱあとWebサービス」紹介ページ:https://ekiworld.net/service/lp/webservice02/
「駅すぱあとWebサービス」ドキュメント:http://docs.ekispert.com/v1/
「駅すぱあとWebサービス」評価版お申込み:https://ekiworld.net/trial/

■株式会社ヴァル研究所について

1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け、個人向け製品・サービスを展開しています。
主力となる法人向けでは、出張旅費や通勤費の管理/申請システムなどを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。また、近年は「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、企業・団体とのコラボレーションに取り組んでいます。

商号   :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:太田 信夫
所在地  :東京都杉並区高円寺北 2-3-17
設立日  :1976年7月26日
資本金  :4,100万円
企業サイト:https://www.val.co.jp/

■本プレスリリースに関するお問い合わせ先

株式会社ヴァル研究所
広報担当:福井 澪菜・鈴木 菜奈美
TEL:03-5373-3529
FAX:03-5373-3510
MAIL:pr-office@val.co.jp

※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

ページトップへ!